東洋思想の中核をなす陰陽論をビジネスに活用できるようにビジネスパーソン向けにお伝えしています。第4回目は陰陽にわけることだけではなく、わけてからどう考えるか?ということについて言及して参ります。陰陽がなぜ様々な事象に応用…
CATEGORY ◆講師
[ビジ活陰陽論03]陰陽の分類を自在におこなう
東洋思想の中核をなす陰陽論をビジネスに活用できるようにビジネスパーソン向けにお伝えしています。第3回目は前回の陰と陽にわけるというお話しを補足して復習してまいります。さまざまなものが陰陽に分けられるということ、あらゆるも…
[ビジ活陰陽論02]陰と陽を分けること
東洋思想の中核をなす陰陽論をビジネスに活用できるようにビジネスパーソン向けにお伝えしています。第2回目は陰陽論を活用するためにその基礎的な部分、陰と陽にわけるというお話しです。おそらくは直感的に理解できるのでそれほど難し…
[ビジ活陰陽論01]古代東洋人の感性
東洋思想の中核をなす陰陽論をビジネスに活用できるようにビジネスパーソン向けにお伝えしています。第1回目は教養的な意味合いの強い基礎的なお話しです。知らなくても問題ないのですが、知っていると知識と関心に幅が出てくるので学習…
『ビジネスに活かす陰陽論』という動画制作について
You Tubeチャンネル「アンサー計画」で鍼灸の普及啓蒙のために行動しているリアルドキュメンタリーが進行中です。そのためにもチャンネル登録をしてもらうために有益な情報を発信することが大切だと考えています。 そこで鍼灸師…
鍼灸師のポジショニングから見えてくるもの
おそらくコンサルの人では言わないであろう鍼灸業界内のお話しについて。せっかく図を作ってみましたのでご紹介したいと思います。 鍼灸師のポジショニング 実質的な流派とどう付き合うか 同じブロックで…
クラウドファンディングで切り拓く
現在、連日You Tubeにアップしていますアンサー計画というチャンネルがあります。 これは私(鍼灸師)が鍼灸の普及啓蒙を考えたらどうするか?という問いに対するAnser(答え)を示して行こうというリアルドキュメンタリー…
自作you tube再生時間上位コンテンツ
you tubeを始めて約1ヶ月。まだまだわからないことだらけですが、自分の考えをアウトプットできる貴重な場所だと認識しています。そして、これから数年をかけて新しいチャンレンジの準備に取り掛かります。 今回はそのなかで総…
アンサー計画
鍼灸の普及啓蒙は鍼灸師として切実な問題です。 そこで私の考えと行動を「アンサー計画」として立案し、それにのっとって普及啓蒙をはかりたいと思います。今回はその説明についてです。一般の方は最下段の「さいごに」だけでも読んでく…
地元でお話しする機会2
今回が2回目の案件となりますが、ブログを始めてから講師を引き受けたのが2回目ということで、かつて何回か講師を引き受けたり主催していたりします。 公に向かって発信していくのが2回目ということで、今回の意気込みなどを書いてい…
書評『ZEROtoONE』
今回はゼロから何を生み出すかというアントレプレナーのお手本であるピーターティールの著作についてご紹介します。彼は世界最大のオンライン決済システム、ペイパルの共同創業者であり、現在はエンジェル投資家として活躍しています。 …
講演会の反省
去る令和元年7月11日(木)午後に地元の公民館主催のシルバー教室にて「東洋医学で考える老後の元気な過ごし方」と題してお話しさせていただきました。今回はその感想と反省を。 ひさびさの講演 講演スタイル &nb…
地元でお話しする機会
今回は7月に地元で東洋医学についてお話しする機会を得ましたので、その準備と想いをお話ししたいと思います。(ネタに関しては別の機会またはすでにブログにある内容を散りばめてお話しする予定です) 講演すること 経…
TED的プレゼンの原則
コミュニケーションは究極の形としてプレゼンテーションという側面もあるのではないかと思っています。今回は教育講演でおなじみのTEDより、そこで行われるプレゼンテーションをもとに私たちにも使えるメッセージの伝え方を原則という…
世界をひろげよう(同業種交流)
鍼灸師さん、鍼灸学生さん向けの内容です。今回は埼玉or東京でお会いできる人と交流を持ちたいと思ってメッセージです。(一般の方向けのお話し会は別の機会に投稿します) 世界をひろげよう 動機 修業…
易と鍼灸を置き換えてみる
今回は鍼灸師向けの内容になってしまいます。私たち鍼灸師が学ぶとき、多くを古典にヒントを求めます。その古典の学び方も鍼灸の古典(素問、霊枢や難経)に限らず医古文以外からも学ぶことができるのではないでしょうか。今回はそのちょ…
書評『ドラッカー名言集』
今回は組織のマネジメントに関係したことがあれば一度は聞いたことがあるピーター・ドラッカーの本です。なお基本的に良書と思ったものしか紹介しませんので星の多い少ないではなく、紹介する段階で良書だと思っていただけるとよいと思い…
書評『運命を創る』
今回は主に一般向けの書籍をご紹介します。だからといって、鍼灸師も一般人に違いありません。教養として当然読み返し血となり肉となるようオススメします。 安岡先生の本はたくさんありますし、この1冊も人間学講話としてシリーズなの…