太衝(たいしょう)

 

マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は太衝の部位をご紹介します。

 

場所

 

教科書的には足背にあり第1、第2中足骨間、中足骨接合部位遠位の陥凹部、足背動脈拍動部に取ります。

 

 

取穴の方法

 

太衝は足の甲にあります。

足の指(親指、人指し指)の合流する延長線上に動脈の打つ場所があります。指先から足の甲に向かって軽くなで上げていくとかすかに動脈が打つ場所がわかります。その場所に取ります。

 

 

写真で見る

 

足の甲に印のある部位が太衝

 

 

YouTube

 

 

備考

 

当ブログでは「足がつるのをしっかり治す」と題して、足や体の筋けいれんに対処するツボとして太衝の活用をご紹介しています。

 

さまざまな神経痛や血圧、目の不調、肝臓の異常などさまざまな応用ができる重要なツボのひとつです。

 

このあたりの理論は一般の人にも難しいかもしれませんが、結局はツボは病名ではなく全身の気血のバランスを取る場所に過ぎません。全体的なバランスを考えて最大公約数的な部位をご紹介しています。

(また私の鍼灸院にすでに来院されている方には、個々人にあったツボを提案しています。)

 

いろいろなツボによる症状の解決は、鍼灸師の考えもさまざまです。ですから、ご不明な点があればぜひご相談いただき少しでも健康に寄与できることを願っています。

 

 

The following two tabs change content below.

マツモト コウイチ

開業17年超の鍼灸師です。鍼灸の普及啓蒙を実践するYoutubeも始めました。ブログでは東洋医学を中心にビジネスから教育、エンターテイメントまで多くの人の成功と挑戦を見渡しています。東洋思想研究を深め居敬窮理(振る舞いを慎み、道理をきわめて、正しい知識を身につけること)を実践していこうと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

開業17年超の鍼灸師です。鍼灸の普及啓蒙を実践するYoutubeも始めました。ブログでは東洋医学を中心にビジネスから教育、エンターテイメントまで多くの人の成功と挑戦を見渡しています。東洋思想研究を深め居敬窮理(振る舞いを慎み、道理をきわめて、正しい知識を身につけること)を実践していこうと思います。