思わずユーチューバーになっちゃった話

人生というものは、あとから考えれば必然かもしれないけど、現状からすれば偶然というものばかりだと言います。

今回、奇しくも私がユーチューバー(?)になった経緯をお話しします。

 

やりたいことをやるために必要なこと

you tuberになったー

 

 

 

ビジネスの鉄則では語られないこと

 

少し前までのビジネスといえば、ヒト・モノ・カネ。それに情報が加わって語られることが多いのですが、そのような流れとは別の動きがあることに気が付かなければならないでしょう。

 

共感する(共感される)ということです。

 

これはビジネスライク(いわゆる事務的という意味)では通用しなくなったということなのです。

 

ビジネスライクとして考えれば効率化の結果、合理性を求めますが、趣味ややりたいことの延長として仕事を考え、従来のビジネスとは違う感覚で行動している人には、合理性は邪魔になりかねないのです。なぜならば、合理性は十分でも「つまらない」と感じることが起こり得るからです。

 

現場では何が起きているのか

 

いま、起きている現象を端的に言うと「プロの素人化と素人のプロ化」です。

 

プロは自分の生い立ち・生き様を公開することによって親近感を得ようとします。

素人は機材や環境がプロと遜色ないレベルまで身近になって活用できるようになります。

 

この流れは止まることはありませんね。

 

ですから、プロはより「プロ論」が求められます。そして素人と比較される宿命を持ちます。

 

ビジネスにおいて大切な何か

 

プロがビジネスライクに振れれば振れるほど、素人の強みが際立つようになるでしょう。

 

それは「情熱」であったり「親近感」であったり「利益にならなかった視点」だったりします。

 

自分がプロであれ、素人であれ、この2つのイデオロギーがお互いに近接する流れは不可避です。これを知っているのか、知らずに過ごすのかは大きな違いになってあらわれるでしょう。

 

そして「利益」という視点で見ていたのではみつからない世界があるのも事実です。

 

そのため故人は利と義を比較して、利を追うと両方失い、義を追うと両方得るという結論まで見えているのです。

 

そういえば広告費が…

 

近年では、インターネットの動画における広告費が増えているそうです。

 

広告費が増えるということは、それだけ需要があると考えられますし、需要があるものが隆盛するのは自然な流れです。

 

 

だからこそ、you tubeのようなストックされるコンテンツが(コンテンツとしての価値があれば)利益を生むのは不思議なことではありません。

 

その新しい価値をどう判断するかで、you tubeの評価もそれぞれ違ってくるでしょう。

 

情熱の通過点

「終わり」なのか「はじまり」なのか

 

私としては自分のことだけ考えていれば、開業してスタッフ雇って安定的に収入を得ているのでそれで「あがり」であっても良いのですけれど、

 

業界や現状の鍼灸を取り巻く環境を考えると、私はまだ報恩を果たしていませんし、理想的な鍼灸の関わりができていないと痛感します。

 

さらには同業、後輩が経営難だったり開業できずに安月給に甘んじているのは、苦々しく思うことが多いです。(努力に対しての対価がこれだけというのは悲しい業界だと思います)

 

そこで、悩んでいたことですが少しでも鍼灸業界に鍼灸師が活躍できている状況を示すために、その場を作ることを目指そうと思い立ったのです。

 

こころざしのあること

 

鍼灸師が経営的にうまくいかないと、どうしても個人の問題として放置されがちです。

 

それを乗り越えるキッカケがあるのか、それとも本当に資質的に問題アリだからこそ廃業するのか、実際の線引きは難しいのかもしれません。

 

仮に前者だったとすれば、先を行く鍼灸師が手助けするのが当然の義務だと思います。(助けを求める鍼灸師がいるのか、という別の問題がありますけどね)

また仮に後者だと思えば、本当に患者さんのことを思うならば適性として合わない業界から離れることは悪いことではない英断だと思います。

なによりもサラリーマンと違い誰かに雇ってもらうわけではありません。自営業である鍼灸師は自分の適性があっているのかどうか、志は高くても能力的に合致しない場合もありうるのです。

 

誰もが野球で4番を打てるわけではありませんし、4番だけで野球ができるわけでもありません。自分だけのことを考えて行動するのを控える謙虚さが世の中を良くするためには必要かとも思います。それほど、自分の能力や適性を見極めるのは慎重に考える必要があるのです。(そして、適性のあるなしはその人物が優れていることを保証していませんので誤解してはいけないことです。)

 

だからこそ企業が必要

 

自営業ってチームプレーが必要ない代わりに、すべてを自分でこなす必要があります。

そのため、外注しない限り、自分の適性がない面にまで労力を奪われることになります。

 

鍼灸院である程度のチームプレーをして、規模を広げていくことを考えると企業として存在する必要を感じます。そのなかで、個人としてもチームとしても研鑽する機会を作ることが出来るのではないかと思います。

 

 

夢を語ることからはじめよう

アンサー計画は「その答え」なんです

 

私のいまの仕事とは完全に別の会社を3年後を目途に作ります。鍼灸院を経営する会社です。

 

そのためには、プロジェクトとして動きだし、起業したあかつきには、そっくり移管して会社としてやっていきます。

 

できない場合でも、その挑戦はドキュメンタリーですので、同じ時代を生きている者としてコンテンツとしては楽しんでいただけるでしょう。

 

何も挑戦しないことが人生においては最大のリスクになります。

 

ですから、今の仕事も手を抜きませんが、未来の仕事への投資(時間や情熱をかけること)も大切なことだと思っています。

 

宣伝です

 

アンサー計画は鍼灸の普及啓蒙を考えた場合、その結論として鍼灸院を増やすことが大切だと思っています。

 

その道筋を動画( you tube アンサー計画 )やフェイスブックページでご紹介したり、このブログでまとめたりしていきます。

 

この活動を常に見ていただけるとオンライサロンのようなネット上での集いの場となるように考えています。

 

しかも参加費は無料です。常に関心を持っていただけるようにフィードバックを心がけています。ですので、ぜひご参加いただきメッセージがあればyou tubeでもフェイスブックページでも、コメントいただければと思います。

 

さいごに

 

ブログに書くネタに困っていたら、こんなにデカいネタにぶち当たるとは夢にも思っていませんでした。

 

仕事のあとに時間を作って、収録・ちょい編集・アップというのは「ヤル気」があればまったく苦ではありません。

 

そのヤル気をもらえるのも、フィードバックもらえればこそですね。

 

少しでも良い世の中にするために、自分なりの方法を示し共感を得て堂々と進んでいこうと思います。しばらくはこちらに情熱を傾けていくつもりです。ぜひアンサー計画にご参加ください。

 

鍼灸師さんにとっては自分のおかれている状況を少しでもバージョンアップできると思います。

一般の方にとっては似た問題の解決方法に気づくかもしれませんし、起業へのドキュメンタリーを楽しんでもらえると思います。

 

物事を動かすということは、こういうことだと示せるように(または頓挫するということは…!?)

 

まさにリアルに動いていく状況をぜひ一緒に体験していただければと思います。

 

The following two tabs change content below.

マツモト コウイチ

開業17年超の鍼灸師です。鍼灸の普及啓蒙を実践するYoutubeも始めました。ブログでは東洋医学を中心にビジネスから教育、エンターテイメントまで多くの人の成功と挑戦を見渡しています。東洋思想研究を深め居敬窮理(振る舞いを慎み、道理をきわめて、正しい知識を身につけること)を実践していこうと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

開業17年超の鍼灸師です。鍼灸の普及啓蒙を実践するYoutubeも始めました。ブログでは東洋医学を中心にビジネスから教育、エンターテイメントまで多くの人の成功と挑戦を見渡しています。東洋思想研究を深め居敬窮理(振る舞いを慎み、道理をきわめて、正しい知識を身につけること)を実践していこうと思います。