先日、久々に研修旅行で神戸に行く機会がありました。台風接近中だというのによく行ったものです。結果的に無事に帰ってこれたのですが、埼玉は強風でブロック塀にヒビが入っていたり、自宅近くはさんざんだったようです。
神戸は日程にも余裕を持たせていたので、空き時間で散策したり楽しい時間を過ごしました。
なかでも印象的だったのはANAクラウンプラザホテル神戸で朝食ビュッフェにあった黒糖フレンチトーストがとても美味しかったです。今回はそのフレンチトーストについてお話しします。

肉?!フレンチトースト!?

ぱっと見、肉の塊ですよね。
見た目はお世辞にも良いとは言い難いのですが、食べたら超美味しいわけですよ、このフレンチトースト。もちろん、黒糖の甘さと独特のコクがあるわけですが、それもそんなにしつこくない。
外国人が隣でオムレツの列を作っていたのですが、スキをみておかわりにフレンチトーストを取りに行きました。
早朝のみの提供らしく、7時になったら終わりだと。
終わっちゃった…、
と思っていた矢先におかわりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってことで、2個目の黒糖フレンチトーストにありつけたわけです。ブラックのコーヒーとマッチしますなぁ。
これはぜひとも作りたい!

作りたいと思い立って、近所のスーパーで粉の黒糖を買ってきました。そして作ってみたものの、ちょっと違う。
いや、これでも十分美味しかったのですが、
黒糖の分量を控えめにしたら、どちらかというと普通のフレンチトーストの完成でした(笑)
ブログ書いてて思ったのですが、色が全然違うものね。
ネットで画像検索してみたけど、卵液に黒糖を入れただけでは、こっちの画像みたいなのが多いですね。黒糖フレンチトーストはおそらく、パンの段階で黒糖が使われているのかもしれませんね。
念の為、黒糖フランスパンなんてあるのか、画像検索したら無いことも無いので、ホテルの黒糖フレンチトーストはパンの段階で黒糖使用していると思いました。
さいごに
フレンチトーストも美味しいですし、黒糖の使い方も覚えました。来年は沖縄に行くので、粉の黒糖でお料理の幅を広げておきたいので、フレンチトーストはグッドアイデアですね。
ぜひ(パンの段階から黒糖は無理でも)黒糖フレンチトーストを作ってみてください。
あまり深く考えていないですけど、黒糖は体に良いって思います。(アルカリ性食品とかって記憶があります)
マツモト コウイチ
最新記事 by マツモト コウイチ (全て見る)
- 車に興味の無い自分がテスラモデル3LR購入を決断するまで - 2021年6月15日
- [ビジ活陰陽論04]中庸(ちゅうよう)の原理 - 2020年4月1日
- [ビジ活陰陽論03]陰陽の分類を自在におこなう - 2020年3月25日
コメントを残す