鍼する左手 灸する右手
中堅鍼灸師のマツハリ先生と健康マニア宇宙人のキュウタロウ君のドタバタ鍼灸問答です
わかりそうでわからない、鍼灸の世界を垣間見てみましょう!
#19 五行説の3つの関係
キュウタロウ : さぁ、今回の目標は五行説を完璧に覚えることだよ。よろしくねマツハリ先生!
マツハリ先生 : よしきた。ヤル気があっていいね!いつもワクワクする気持ちが大切だよ。
キュウタロウ : この前、なんとか関係、なんとか関係って、いくつか言っていたよね?
マツハリ先生 : 3つだね。相生(そうせい)関係、相剋(そうこく)関係、比和(ひわ)関係だよ。
キュウタロウ : それぞれどういう意味か教えてくださいな
マツハリ先生 : いいかい、ここに一覧を書いてみるね。まずはこれを読んでみてね。
相生(そうせい)関係 親子関係 次の象意を生み出します
木生火 木から火が生じます。木によって火がつくことから。
火生土 火から土が生じます。火によって灰が土になるから。
土生金 土から金が生じます。土中より金属が発掘するから。
金生水 金から水が生じます。金属の皿が冷え水滴がつくから。
水生木 水から木が生じます。水によって木が育つから。
相剋(そうこく)関係 夫婦関係 対象の象意を牽制します
木剋土 木は土を剋します。木によって土の栄養を奪うから。
土剋水 土は水を剋します。土によって水を吸収するから。
水剋火 水は火を剋します。水によって火を消すから。
火剋金 火は金を剋します。火によって金属が曲げられる。
金剋木 金は木を剋します。金属によって木が削られるから。
比和(ひわ)関係 同じ性質の五行が集まりさらに強い象意となります。
木と木 木が集まって大きな意味を持つ。木が集まって森となるように。
火と火 火が集まって大きな意味を持つ。火が集まって炎となるように。
土と土 土が集まって大きな意味を持つ。土が集まって山となるように。
金と金 金が集まって大きな意味を持つ。金が集まって刃が磨かれるように。
水と水 水が集まって大きな意味を持つ。水が集まって大河となるように。
キュウタロウ : 読んでみたけど、これって何なの??
マツハリ先生 : よし、それじゃ説明していくね。相生関係っていうのは、次の象意を生み出す、助ける関係なんだ。象意っていうのは、木とか火っていう象徴のことだね。
キュウタロウ : 象意っていうのは、象徴だから、必ずしも木(き)だけを意味するんじゃないんだよね?
マツハリ先生 : そう。ある性質の代表的な象徴に過ぎないんだけどね、とりあえず木って考えておくと都合がいいんだよ。
キュウタロウ : それで、次の象意を生み出すのか。
マツハリ先生 : そう。だから、相生関係だけだとどんどん大きくなっていくんだ。。
キュウタロウ : 木が火、火が土、土が金って増やしていくと永久に増えていくもんね。
マツハリ先生 : それとは違って相剋関係っていうのがあるんだ。これは対象の象意を牽制するんだよ。
キュウタロウ : 対象の象意っていうのはどういうこと?
マツハリ先生 : 相生関係を基準に言うと、次の次だね。孫の世代を牽制することになる。
キュウタロウ : わかりにくいなぁぁぁ。
マツハリ先生 : 簡単に言うと、「じゃんけん」と同じなんだよ。じゃんけんで「パー」は「チョキ」に負けるけど、「チョキ」は「グー」に負けるよね。
キュウタロウ : うん。そして「グー」は「パー」に負けちゃうよ。
マツハリ先生 : そのとおり。じゃんけんは、このような牽制しあっている関係から三竦み(さんすくみ)って言う。その意味からすると相剋関係は5つすべてが牽制しあっているので五竦み(ごすくみ)って言えるんだよ。
キュウタロウ : それって、相生関係の反対だとしたら、どんどん小さくなっていくんだね?
マツハリ先生 : さすがにいい勘しているね。その通りだよ。そして相生関係と相剋関係は同時に存在するんだよ。
キュウタロウ : それじゃ、どんどん大きくなるのと、どんどん小さくなるので、全然変化が無いわけだよね?
マツハリ先生 : そうなるね。それが基本の状態さ。でもね、なんらかの変化があると一時的にせよバランスが崩れるんだ。やがて時間が経てば相生相剋関係によって元に戻るんだけどね。
キュウタロウ : 何も問題なければそれほど覚えなくても大丈夫かな~
マツハリ先生 : それだけじゃなくて、相生相剋関係の一部分だけでも活用することもあるから、この原理は覚えておく必要があるんだよ。
キュウタロウ : (やっぱりそうか。。。)しっかり覚えるから大丈夫だってば。
マツハリ先生 : それとは別に比和関係っていうのも覚えておくといいね。
キュウタロウ : 比和関係ってあまり聞かないんじゃないの?
マツハリ先生 : 実はすごく大切なんだけど、あまり知られていないんだ。それはね、今はわからないかもしれないけれど、五行説を活用するには大切な考え方なんだよ。
キュウタロウ : そうなのか~。早くビシビシ活用したいなぁ。
マツハリ先生 : 東洋医学だけじゃなくて、東洋哲学にも、風水にも活用できるんだよね。具体的には徐々にお話する機会を作るとして、今回は特に関係性を覚えておいてよ。
キュウタロウ : うん。わかった。
マツハリ先生 : 次回からは、せっかくだから5つすべての象意について説明していくとしようか。
キュウタロウ : うわっ楽しみ~。
マツハリ先生 : ふふふ、キュウタロウ君、覚悟しなよ。
キュウタロウ : (ギクッ) そ、そんな難しくないよね?ねぇ??
マツハリ先生 : それはどうかな~。またこのお話を何度も思い出す必要になるから覚悟しておきなよ。
キュウタロウ : うわ~ 困った~
マツハリ先生 : ははは。楽しみだね。
第19話を終えて
今回は陰陽五行説のなかでとりわけ五行説にフォーカスして説明しています。
五行説のなかの5つの要素(木、火、土、金、水)はそれぞれの象徴でしかありません。
その象徴から例えば木は肝臓や胆のうという臓腑に置き換えて考えたり、朝・春・思春期・成長期などまるで連想ゲームのように万物への応用発展していくのです。
ですから、大切なのは五行それぞれの性質をよく理解することなのですが、その応用力こそが東洋思想を身に着けている人の能力と言って過言ではありません。つまり10の力の人には10、100の力の人には100、1000の力の人には1000の意味があるのです。
このことから「鍼灸は効かない」という鍼灸師の能力は「鍼灸の限界」というより「術者本人の限界」と考えたほうが良いのかもしれません。
鍼灸師のアドバイスはときとして突拍子もないことを言うかもしれません。しかし、医学的に解明されていくなかで現代医学的にも実に理にかなったことが多いこともあるのです。いや、むしろ東洋医学的な理解が正しいと裏付ける研究結果が多いのです。
医学はまだまだ未開の領域です。ですが、東洋思想的なアプローチによって苦難を避けることが可能だとも思っています。陰陽五行は私たち鍼灸師にとって大切な原理原則となっているのです。
マツモト コウイチ
最新記事 by マツモト コウイチ (全て見る)
- 車に興味の無い自分がテスラモデル3LR購入を決断するまで - 2021年6月15日
- [ビジ活陰陽論04]中庸(ちゅうよう)の原理 - 2020年4月1日
- [ビジ活陰陽論03]陰陽の分類を自在におこなう - 2020年3月25日