CATEGORY ◆ブログ

【プレゼント】絵本(1100円相当)差し上げます

地元の郷土研究家である入江さんが自費出版されました。 田代三喜は室町時代のお医者さんです。私の鍼灸の流派の祖のひとりです。 たいへん感激して複数購入しました。内容は田代三喜の生い立ちにかわいいイラストが豊富にあります。絵…

林先生が負ける人の共通点を語るが…

  林先生は世の中が求めている教師像に近いものがあるのでしょうね。そのメッセージ性をしっかり学びたいと思います。まずは歴史をみて「負ける人の共通点」を教えてくれます。   歴史に学ぼう   …

小説家になろうに投稿した話

  アクセスアップを考えて少しでもひと目に触れようと考えています。 今回は「小説家になろう」というサイトに転載したお話です。   アクセスが少ないのはもったいない   人気がアクセスと比例す…

ブログ記事さくさくルーティン自己主張編

テレビは消費。ブログは投資にもなり得る。だからブログの閲覧時間が増えているといいます。 WordPressで構築中のこのブログは、企業の影響を受けにくい自分専用のメディア(これをオウンドメディアといいます)。このように自…

【進捗】ブログ開設半年記念【めざせ健康】

ブログ名ともども筆者のマツモトコウイチです。 オウンドメディアに興味を持ち、健康を維持増進するための私塾を標榜した当ブログ。おかげさまで半年が過ぎることができました。 今回は、この機会にこのブログの目指すところと進捗につ…

更新通知を実装した話

  アクセスアップには欠かせない「更新通知メール」の登録フォームを作ってみました。 素人には本当に前途多難でしたが、毎週木曜日の朝に更新記事の一覧がメールでお届けできるはずです。   せっかく書くなら…

教育にお金をかけなくてどうする?

  お金儲けが最終ゴールではありませんが、お金がほしい人・必要と思う人は多いと思います。さらにいうと、お金を稼ぐ方法のみならず、お金の価値や使い方を学ぶのも、ある意味では「教育の成果」と言えます。 その意味で教…

ラジオの復権を予見する

ラジオの復権とは、ラジオそのものの復権ではなく、ラジオコンテンツや音声コンテンツという今までのラジオが果たしてきた役割を違う形で表現する方法だと思っています。 以前もラジオに対する思いを投稿しましたが、今回はテクノロジー…

神戸が香る黒糖フレンチトースト!

  先日、久々に研修旅行で神戸に行く機会がありました。台風接近中だというのによく行ったものです。結果的に無事に帰ってこれたのですが、埼玉は強風でブロック塀にヒビが入っていたり、自宅近くはさんざんだったようです。…

ブログ記事さくさくルーティンネタ探し編

  オウンドメディアはストック型ビジネスと相性がよいものです。これほどローリスクかつリターンが期待できるものはありません。 難点は「継続」という人間がもっとも苦手とする労力が試されることでしょうか。 &nbsp…

お金持ちになりたければネクタイを売れ

  日本一、ネクタイを売っている人はどのようにしているかということを聞いたことがあります。このエッセンスをどうしても伝えたいと思ったので今回の投稿です。   ネクタイを売る   ネクタイは売…

プライムビデオで見る厳選5本

※アマゾンプライムビデオの無料視聴期間が過ぎている場合があります。参考のために記事は残しております。ご了承ください。 アマゾンプライムに加入している人はプライムビデオが視聴可能です。 時期によっては視聴ができなくなること…

大人ならラムレーズンで夏を乗り切れ

  私は比較的、料理はよく行うのですが、ふだんお酒との接点はありません。下戸ですからね。それでも、興味を持ったものは自作したくなるもの。今回はめったにアイスを食べないのですが、食べるなら「ラムレーズン」を選ぶほ…

ブログ記事さくさくルーティン文章編

  オウンドメディアは自分のリズムで自由にコンテンツを追加できます。だからこそ、怠けようと思えばどこまででも怠けられるのです。 私は粗製乱造は避けることとして、それでも3日に1投稿は心がけています。 3日に1投…

やる気スイッチを探す9の方法

  例年、ゴールデンウィーク明けから梅雨明けまで、「やる気がでない」「無気力」と多くの方の相談に乗ることがあります。 仕組みや考え方を整理して、生活を見直すだけでやる気が復活しやすくなります。今回はやる気を復活…

ブログ記事さくさくルーティン画像編

  オウンドメディアは自分のリズムで自由にコンテンツを追加できます。だからこそ、怠けようと思えばどこまででも怠けられるのです。 この投稿では私がブログを書くうえでちょっと気になっていることをご紹介。なかでも今回…

英会話こそ英借文で突き進め!

  英語の大切さを説くと長くなりそうですし本筋でもないのですが、言えないより言えたほうがよいのはご理解いただけると思います。 そして英語をテストの教科という文脈で語るのではなくコミュニケーションという位置づけで…

なぜラジオは廃れないのでしょう

  私はラジオをよく聞きます。 基本的に私は眠りに難があって、寝れないときや夜中に目が覚めたときに耳元でラジオを再生していることがあります。つまり、それほど積極的に聞く人ではないのです(失礼) それでもラジオの…