「マツモト コウイチ」の記事

【足跡】ブログ開設1周年記念【心の平穏】

おかげさまで6月18日を持ちまして当ブログが1周年を迎えました。 今回は1周年を迎えるにあたって思ったことをお伝えしたいと思います。   おかげさまで ナニワトモアレ   この記事の90%以上の目的は…

梅雨だしZINEに興味持つかな

ZINE(ジン)は主に自作小冊子のことをいい、そのマニアックさやデザイン性からオンリーワンのアイテムとして絶妙な文化を作っているとか、いないとか。(いないんかいっ)   今回は、そのZINEに再挑戦の宣言です。…

身柱(しんちゅう)

  マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は身柱の部位をご紹介します。   場所   教科書的には上背部、後正中…

漢字の不思議!?夏と冬の共通点とは

東洋医学、東洋思想を学んでいるとその歴史や文化に興味を持ちます。 いや、持たざるを得ません。 現代の価値観だけですべてが同じではないからです。そのような意味で考古学のようなワクワクもありとあらゆるところに散りばめられてお…

中脘(ちゅうかん)

  マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は中脘(ちゅうかん)の部位をご紹介します。   場所   教科書的には…

温溜(おんる)

  マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は温溜の部位をご紹介します。   場所   教科書的には前腕後外側、陽…

労宮(ろうきゅう)

  マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は労宮の部位をご紹介します。   場所   教科書的にいうと手掌にあり…

TED的プレゼンの原則

コミュニケーションは究極の形としてプレゼンテーションという側面もあるのではないかと思っています。今回は教育講演でおなじみのTEDより、そこで行われるプレゼンテーションをもとに私たちにも使えるメッセージの伝え方を原則という…

ツリーハウスにあこがれる

ここしばらく、鍼灸師向けとか一般の方でも治療向けに偏っていたので反省しています。もう少し読みやすいもの(書きやすいもの)、興味があるものも投稿していきますね。   アウトドア願望 ずばり反動ですよ  …

申脈(しんみゃく)

  マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は申脈の部位をご紹介します。   場所   教科書的には足外側にあり外…

世界をひろげよう(同業種交流)

鍼灸師さん、鍼灸学生さん向けの内容です。今回は埼玉or東京でお会いできる人と交流を持ちたいと思ってメッセージです。(一般の方向けのお話し会は別の機会に投稿します)   世界をひろげよう 動機   修業…

裏合谷(うらごうこく)

  マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は裏合谷の部位をご紹介します。   場所   教科書的に言うと、手掌に…

易と鍼灸を置き換えてみる

今回は鍼灸師向けの内容になってしまいます。私たち鍼灸師が学ぶとき、多くを古典にヒントを求めます。その古典の学び方も鍼灸の古典(素問、霊枢や難経)に限らず医古文以外からも学ぶことができるのではないでしょうか。今回はそのちょ…

鍼灸健康講話【特選】046脈診

鍼よりもツボよりも鍼灸師の最大の武器が脈診です   #046脈診   [4分32秒]   「自律神経を整えること」が鍼灸治療の強みでもあります。その自律神経が整ったかどうかの判断は、脈によっ…

手三里(てさんり)

  マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は手三里の部位をご紹介します。   場所   教科書的に言うと前腕後外…

書評『ドラッカー名言集』

今回は組織のマネジメントに関係したことがあれば一度は聞いたことがあるピーター・ドラッカーの本です。なお基本的に良書と思ったものしか紹介しませんので星の多い少ないではなく、紹介する段階で良書だと思っていただけるとよいと思い…

澤田流郄門(さわだりゅうげきもん)

  マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は澤田流郄門の部位をご紹介します。   場所   郄門というツボがあり…

鍼灸健康講話【特選】044運と挨拶

運って何でしょう?幸運をつかむ秘訣に気付くかもしれません。   #044運と挨拶   [4分25秒] 未知なるものを理解するのは、その人の経験や感性など総動員して理解しようとするものです。今回は「運」…