「マツモト コウイチ」の記事

アンサー計画

鍼灸の普及啓蒙は鍼灸師として切実な問題です。 そこで私の考えと行動を「アンサー計画」として立案し、それにのっとって普及啓蒙をはかりたいと思います。今回はその説明についてです。一般の方は最下段の「さいごに」だけでも読んでく…

時間管理の3つの視点

日本人の収入アップの発想が、その多くが「時間の切り売り」だったりします。時給をあげることも、長い時間働くことも、目先の考えでは正しく思えるものですが、時間の切り売りでは限界があるでしょう。   今回は収入アップ…

経絡治療という流派

鍼灸には事実上の流派が存在します。それは鍼灸師の意識している場合もありますし、無意識な場合もあります。そのため、あの鍼灸院とこの鍼灸院ではやることが違う、という感想をよく聞きます。鍼は痛いだろうと思っていても、刺さないや…

アドセンス承認されました

  鍼灸院のホームページとは別に集客目的ではなく、純粋な情報発信としてブログを書き始めて1年が過ぎました。 日々の臨床のあいまに時間を捻出するのは本当に厳しいものですが、ここまでよくやってこれたと(自己満足です…

地元でお話しする機会2

今回が2回目の案件となりますが、ブログを始めてから講師を引き受けたのが2回目ということで、かつて何回か講師を引き受けたり主催していたりします。 公に向かって発信していくのが2回目ということで、今回の意気込みなどを書いてい…

仁義などの五常について

鍼灸師や東洋思想に興味のある人は、仁義という言葉を耳にしたことがあると思います。それを大切にするということですが、実際に仁とは?義とは?ということになってしまいます。 ここでは、東洋医学でも紹介される五常として朱子学(新…

天宗(てんそう)

  マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は天宗の部位をご紹介します。   場所   教科書的には肩甲部にあり、…

残暑疲れにお灸で対処!

  ここ数年の夏の暑さは日本各地で猛威をふるっています。この厳しい暑さで心身ともに疲弊して秋ぐちまで大きくダメージを引きずる人も多くいることでしょう。 今回は残暑疲れをいかに残さないか、基本的なお灸を続けること…

書評『ZEROtoONE』

今回はゼロから何を生み出すかというアントレプレナーのお手本であるピーターティールの著作についてご紹介します。彼は世界最大のオンライン決済システム、ペイパルの共同創業者であり、現在はエンジェル投資家として活躍しています。 …

太衝(たいしょう)

  マツモトコウイチドットコムではお灸のある生活を提案しています。ときどきツボの位置を確認して正しくご活用ください。今回は太衝の部位をご紹介します。   場所   教科書的には足背にあり第1…

足がつるをしっかり治す

  ある人は「足がつる」といい、ほかの人は「こむら返り」ということがあります。突然、筋肉が痙攣(けいれん)してあまりの痛さに不安になる人も多いと思います。今回はいわゆる「足がつる」を治し予防しましょうというお話…

『新連帯ブレイクブレイブ』のご紹介

今回はじぶんコインの価値提供で紹介記事の依頼を受けましたのでご紹介します。   あなたに足りないものは何か 情熱?童心?遊び心?   今回ご紹介するのは、なると帝国さんが発表している電子書籍(LINE…

講演会の反省

去る令和元年7月11日(木)午後に地元の公民館主催のシルバー教室にて「東洋医学で考える老後の元気な過ごし方」と題してお話しさせていただきました。今回はその感想と反省を。   ひさびさの講演 講演スタイル &nb…

血という漢字は「お皿」が必要?

先日、地元で鍼灸師として講演をする機会をいただきました。 そのなかで、かなり漢字のお話しをしました。最後に質問を受けるときに「血」という文字は「お皿」に関係があるのですか?と問われ、あいにく調べてない状態だったので、宿題…

鍼灸師にオススメ投稿7選+1

ネット周辺を見渡すと、多くの鍼灸師さん、鍼灸学生さんを見かけることがあります。そこで、せっかくですから少しは鍼灸師さん向けの情報も発信しているので、この機会にいくつかオススメ記事をまとめてみたいと思います。  …

ビットコインの稼ぎ方に変化!?

最初に言っておきます。1つは無理ゲー(現実的な話では無い)かもしれません。2つ目に誰得という要素満載です。最後3つは、それを実践できる人が存在します。 簡単に言うと、今は銀座の地価が日本一ですが、それを明治・大正時代に買…

地元でお話しする機会

今回は7月に地元で東洋医学についてお話しする機会を得ましたので、その準備と想いをお話ししたいと思います。(ネタに関しては別の機会またはすでにブログにある内容を散りばめてお話しする予定です)   講演すること 経…

教育ZINEづくり

  先日のZINEづくりの件ですが、作りたいものはたくさんあるのですが今回は役に立つものを制作するということで「ターゲットに訴求できるように」がテーマで作り始めてみたいと思います。 ※ ZINEとは、ざっくり言…