このブログを始める前に同様のブログが存在していました。しかしながら、データ消失してしまいイチから出直すことになったのです。
そのことをなんとなくVALUに投稿したら、15名もの方からチップ(ビットコイン)をいただきました。大変恐縮しております。そこで報恩の一環として記事にてご紹介したいと思います。今後15人を3回にわけてご紹介します。
なお、自分的にはデータ消失は相当ショックではありましたが、立ち直りの早さを訓練する意味でも良い経験になったと思います(注:強がり)
とにかく世知辛い世の中に思えますが、VALUは温かさであふれていると私は実感しています。
ブログ復活のためにチップをくださった方々
ゆなてぃさん
ゆなてぃさんはどこにでもいる普通の主婦。
…だとは、私は思っていません(笑)
ご本人いわく団地妻という確固たる地位を築いているわけですが、ブログ、SHOWROOM、インスタまで幅広くこなす謎多き女性なのです。それでも今後はインフルエンサーとして知名度をグイグイ高めていくんじゃないだろうかと期待している人物のひとりでもあります。
VALUは人物の魅力あふれる方もたくさんいるので、ハマること請け合いです。
shigeさん
shigeさんとネコは切っても切れない関係というか、撮っても撮り続ける関係というか、要するに「うらやましいな」を地で行くフォトグラファーさんです。ネコ好きさんにはたまらない優待をたくさん発表しています。
それだけではなくVALUでの活動を保護猫活動の支援に繋げていくのが目標だという立派な考えをお持ちです。
shigeさんはキンドルでも写真集『ねこのよこがお』を発表しています。
松原真司さん
松原さんは海外に拠点を置く投資家さんです。VALUやブログでは投資のスタンスや心構えなどいろいろお話しています。優待では投資手法まで言及して教えてくれるそうなので、投資・投機に興味がある方には頼もしい存在だと思います。
私は投資とは距離を置いているのですが、生き方としては憧れるものです。それはなにもギャンブルということではなく、情報分析やメンタル管理の結果として決断が報酬になるのですから情熱を傾け甲斐があると思っているからです。
マルタトマト@行列の出来るトマト屋さん
マルタトマトさんは、イケメンさんであり農家さんという珍しい掛け合わせに挑戦したナイスガイ(死語)な人物です。かつてツイキャスでそのお人柄に触れる機会がありましたが、ほんとうにナイスガイというか、ナイストマトという印象です。
良い野菜の見分け方も教えてくれるので、知り合いになっていて損はありません。農家さんと接点を持つことって簡単そうで簡単じゃないので、貴重なご縁なんですよね。
ゆーた@GIVER⇐(元)会長秘書
つくづくVALUというところは、人物の紹介が大変なところです。その筆頭とでもいいましょうか、ゆーたさんはアジアを放浪(旅?)したり、多くの人と会ったり。圧倒的GIVERを標榜する人物なのですが、その行く先は可能性しか見当たりませんね。おじさんの私には羨ましい点がかなりあります。私も同じような年代なら影響を受けてバックパッカーとして放浪していたことでしょう。
いろいろと応援したくなっちゃう行動力にいつも感銘を受けています。
さいごに
VALUはビットコインという、いわば「お金」のやり取りが前提ともなりえる空間です。そのなかでも優しさあふれる行動をとってくれるひとはたくさんいます。
その好意にあまえることなく、少しでも感謝の意をあらわして、さらによい関係・空間・体験を作る舞台になればいいなって思っています。
次回はさらに5人のご紹介。最終回までにチップをいただいた15名をご紹介してまいります。
マツモト コウイチ
最新記事 by マツモト コウイチ (全て見る)
- [ビジ活陰陽論04]中庸(ちゅうよう)の原理 - 2020年4月1日
- [ビジ活陰陽論03]陰陽の分類を自在におこなう - 2020年3月25日
- [ビジ活陰陽論02]陰と陽を分けること - 2020年3月18日
コメントを残す