011なぜ目標達成に失敗するか

 

資料化した情報カードの一部をご紹介します。これらの内容は講演・執筆テーマとして対応可能です。ご検討する際にお役立てください。

 なぜ目標達成に失敗するか

 

すべきことを目標にしている

目標を達成するモチベーションがない

具体的なステップがない

期限がない

 

改善のフォーマットを

 

ダメな理由は一通り書いてあるので、これを少しずつ潰していくしかありません。

目標の設定は楽しくても達成は難しいもの。その理由は「すべきこと」しか目標にしていないのでワクワク感がないから続かないのでしょう。使用前、使用後じゃないですけど到達した後のイメージにワクワクできるようなビジョンがなければダメなんじゃないでしょうかね。

また、同じような言い方ですがモチベーションがなければ続きません。自分の成長過程を誰かに見守ってもらうだけでも十分なモチベーションになると思います。あまり大風呂敷を広げると信用を失いかねないので難しいバランスではあります。

具体的なステップがないのは、やはり成功体験の無い人に起こりうる現象かもしれません。計画立てて計画倒れになったり、行き当たりばったりで偶然の成功・必然の失敗にならないように注意したいもの。このあたりは、なんでもやり抜ける(一応の結果・結論まで到達するクセ)が必要でしょう。

最後はよく言われる期限をつけることですね。やはり、人間追い込まれないと動かないもの(追い込まれても動じない人もいますが…)誰かに尻を叩かれるのではなく、自分で自主的に期限というかリミットを設けてこなし、自分に対して自分が信頼できるように経験を積んでいくのがよいかもしれません。

 

The following two tabs change content below.

マツモト コウイチ

開業17年超の鍼灸師です。鍼灸の普及啓蒙を実践するYoutubeも始めました。ブログでは東洋医学を中心にビジネスから教育、エンターテイメントまで多くの人の成功と挑戦を見渡しています。東洋思想研究を深め居敬窮理(振る舞いを慎み、道理をきわめて、正しい知識を身につけること)を実践していこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

開業17年超の鍼灸師です。鍼灸の普及啓蒙を実践するYoutubeも始めました。ブログでは東洋医学を中心にビジネスから教育、エンターテイメントまで多くの人の成功と挑戦を見渡しています。東洋思想研究を深め居敬窮理(振る舞いを慎み、道理をきわめて、正しい知識を身につけること)を実践していこうと思います。