ブログの有料テンプレートは覚悟の証?

 

いろいろな投稿を積み上げて1ヶ月が過ぎようとしたある日、トラブルからすべてのブログ投稿が消失してしまいました。

 

ですので、1からのスタートというよりマイナスからのリスタートです(涙)

楽しくブログを書き続けていましたが、まさかこんな罠があるとは夢にも思いませんでした。

それでも、ここで落ち込んでばかりもいられません。失敗したら方法を変えてさらにチャレンジです!


オウンドメディアの道をいまさら突き進むが…

 

ちょうど、オウンドメディア(自前メディア)の勉強もしていた頃、そろそろバックアップの必要なタイミングかなと呑気に構えている矢先でした。

データが手違いで完全に消失してしまいました。

 

喪失感が無いまま、グーグルのキャシュに過去記事が無いかボーッとコピーしていました。

 

それも徐々にめんどくさくなってしまったのですが…。

 

このことをキッカケにブログの再開というとリベンジというとカッコいいかもしれませんが、今回は完全に自分の怠慢です。どう考えても怠慢です。 orz 思い出しガックリです。

 

(そういうわけで、みなさんは最初から気を抜かずにバックアップを考えましょう!)

 

ブログを作る過程が楽しく、誰に見てもらうでもなく独りよがりに進めていたツケが回ってきたという感じです。

 

今後は、アクセスを意識し、そしてコンテンツの価値というものを考えながら(自分が発信したいという)好きなこととと(読者に関心がある)必要なことのバランスを考えていこうと反省しました。

 

さらに、どちらかというと継続してこそ価値があるので、やや好きな事に向かいながら蓄積していこうと考えています。

このブログはWordPressという独自運営を可能にするシステムを利用しているのですが、なかでもこのブログの構成は有料のテンプレートを購入しました。

 

テンプレートを購入した3つの理由

ブログを書くのが趣味なのでお金をかけても構わないと自覚している

 

いままで、おそらく数年単位でブログを書いてきました。なかには仕事に関係あるもの、関係ないものいろいろありました。そして、テーマが時代とともに移ったことはありますが、基本的にブログは人間関係を構築していくものだと実感しています。

そういう意味で「文章が好き」というよりは「新たな関係性」に感動を覚えたという点が趣味になっている理由かもしれません。

 

ですので、そういう体験でお金を使う機会ですから躊躇していないと思います。

 

(ゴルフや飲み会で新たな人脈や世界観の広がりがあれば、おそらくそっちに突き進んでいると思います。残念ながら私はインドア派の下戸ですけれど。)

 

誰もが見るに耐えないサイトにしない!

 

自分が見たくないサイトを誰が見るのか。まぁ自分の意見を忘れないように書いている側面が多かった過去のブログ群ですが、今回ばかりは独りよがりは卒業しようという気持ちになりました。

 

どうせ再出発なら本気度を少しでも出す

 

趣味に対してお金をかけるのは、特に自分に対して「覚悟」的な意味合いがあるのではないでしょうか。覚悟というと大げさに聞こえますが、堂々とやっていくことですから、今後「趣味は何か?」と聞かれたら堂々と「ブログですけどなにか問題でも?(おぎやはぎ風)」と即答しようと思います。

むしろ、趣味の質問を引き出す話術が巻き起こりそうな気配すらあります。

本業に悪影響がなければ良いのですが、それも乗り越えるくらいの本気度を出せればと思います。(せめて黒歴史にならぬよう…)

このテンプレートに決めた3つの理由

国内仕様なので日本語で理解が可能

 

WordPressを利用している人でSEOに強いといえばGenesis Framework(ジェネシスフレームワーク)と言われていますが、あいにく英語のハードルが高すぎると感じました。さらに海外のテンプレートがどこまで日本語に強いのか未知数だったので、噂で名高いサービスですがパスしました。

そして、日本語ということで拡張性やデザイン性、また事例を検索しやすそうなのでオープンケージのテンプレートを検討し、最終的に購入、導入しました。

 

デザインの自由度が高い

 

以前は無料のWordPressテンプレートを使用していました。それでも十分、7割がた満足でした。

ただ、その内容、テンプレートを同じでやっていくモチベーションが完全消失してしまい、どうせやるならもっと自分が愛せるサイトにしたいぞ、という思惑に呼応したのがご紹介したこのテンプレートなのです。

 

アフィリエイトがあるので自分で使ってみてGoodなら紹介しよう

 

最後は、まぁ本命的な考え方ではないのですが、自分がブログをやっていくなかで、記事(ネタ)をどうしても必要とすることになるだろうと考えました。

儲けというより、興味がある人が多い方が使い勝手が良いだろうという安直な発想が含まれていることをお伝えします。

無理やり宣伝するというより、さまざまな要因で「良いものは良い」というスタイルが広がるのは大切なことだと思っています。

(そして、悪いものを無理やり良いものと周知するのも悪いことだとも思います)

その意味で、自分が楽しくブログをできているので、その感覚を多くの人に伝わればいいなと素直に思ったので記事としています。(嫌だったらボロクソ書いている予定でした)

 

さいごに

 

時代の進歩はとてつもなく早いものだと実感しています。

そして「良いものは良い」という循環に入ることこそ大切な成長の秘訣だと思います。

そういう意味で、いままでの失敗を良い方向に活かすには、始まったばかりではありますが、貴重な経験になったのではないかと思っています。

 

学ぶべきことがたくさんあるのは、大変ではありますが、趣味と捉えてこれから少しずつ進めていきたいと思います。

 

 

The following two tabs change content below.

マツモト コウイチ

開業17年超の鍼灸師です。鍼灸の普及啓蒙を実践するYoutubeも始めました。ブログでは東洋医学を中心にビジネスから教育、エンターテイメントまで多くの人の成功と挑戦を見渡しています。東洋思想研究を深め居敬窮理(振る舞いを慎み、道理をきわめて、正しい知識を身につけること)を実践していこうと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

開業17年超の鍼灸師です。鍼灸の普及啓蒙を実践するYoutubeも始めました。ブログでは東洋医学を中心にビジネスから教育、エンターテイメントまで多くの人の成功と挑戦を見渡しています。東洋思想研究を深め居敬窮理(振る舞いを慎み、道理をきわめて、正しい知識を身につけること)を実践していこうと思います。